【お年玉の相場】甥姪にはいくらあげる、いつから・いつまであげる

スポンサーリンク
※本ページは広告を掲載しています。

12月に入ると日常生活が何かと忙しくなり、バタバタしますね。大掃除、クリスマス、お正月の準備とあわただしい毎日になります。

そんな中、お正月恒例と言えば、お年玉!

甥っ子、姪っ子にはいくらあげれえばいいのかなぁ、何歳からあげればいいのかなぁ、いつまであげればいいのかなぁと迷ったりすることありませんか。

そこで、今回はそんな迷いを解決いたしま~す!

甥姪へのお年玉の相場はいくら?

<世間一般の甥姪にあげるお年玉の相場>

保育園、幼稚園児 1,000~2,000円
小学校低学年 2,000
小学校高学年 3,000~5,000円
中学生 5,000
高校生 5,000~10,000
大学生 10,000

そうですね~学年が上になるほど割と金額の幅がありますね。ここはもうそのときの懐具合と言いますか、家計の状況によります。ただ、世間とかけ離れて少なすぎてもやり過ぎてもいけません。

お年玉って何歳からあげるの?

甥や姪がまだ小さいと、お年玉をあげないといけないのかなぁ。そんなことも考えますよね。上の表によると保育園児や幼稚園児には1,000円~2,000円となっていますね。

ただどうでしょうか。保育園児や幼稚園児はお年玉袋にお金を入れても「これ何?」って顔をしますよ。絶対に。

数年前ですが、実際に私が保育園児の甥っ子にお年玉をあげたら、甥っ子はお年玉袋からおもむろに【野口英世さん】を取り出し、親指と人差し指でつまんで「これ何?」って言いました。その場全員爆笑!!

そのぐらいの甥姪にはお金よりもおもちゃや品物が嬉しいんでしょうね。私は甥姪が小学校に入学するまではおもちゃやお菓子をあげていました(笑)

あとは自分の子どもがもらったお年玉の金額を記録しておくといいですね。私は家計簿に書いています。

上の子が小学4年生のときはいくらもらったのか。そうしたら甥姪が小学4年生になったときに同じ金額をあげると全く問題ありませんね。

めでたしめでたし(笑)

お年玉を渡すタイミングは?

うちは主人の実家も私の実家もお正月には親戚の集まりがあるんです。お盆とお正月の年2回親戚全員集合です(笑)

その集まりのときに甥姪にお年玉をあげます。やはり甥姪の親の目の前で渡しますね。ちゃんとお年玉あげたよ~って感じで(笑)

でもその親戚の集まりに来れない甥姪もいます。たとえば受験生で塾の正月特訓合宿に参加しているとか。

そういう場合は当然ながらお金とメッセージカードを入れたお年玉袋を親に渡します。こういう細やかな心遣いが大切です(うんうん)

ただ親子共々親戚一同の集まりに来なかったら、残念ながらお年玉は渡しません( ;∀;)ゴメンナサイ

お年玉は何歳まであげるの?

上の表を見ると大学生となっていますね。うちの親族間では特に話し合ったわけではないのですが、学生を卒業し就職をしたらそこでお年玉をあげるのは終了です。

大学に進学した場合は19歳までお年玉をあげます。20歳、成人を迎えたらお年玉は終了です。

つまり就職をするか、または19歳までです。

甥姪へのお年玉の相場のまとめ

子どもたちにとったら、お正月のお年玉は本当に楽しみなんですよね。期待していますもんね。期待を裏切ることなく私は渡したいですね。世間一般の相場をご参考ください。

また我が家の例もご参考ください。だいたい世間一般の相場どおりですが、甥姪が小さいときのお年玉はおもちゃやお菓子でした。

甥姪が就職をするか、20歳の成人になったらお年玉終了です。

ご参考になれば幸いです!

お互いによい正月を迎えましょう!

【お年玉の相場】親へいくらあげる?どこから捻出?いつからあげる?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク