【お中元】一人暮らしの義母に贈って喜ばれるもの、困るものは何?

スポンサーリンク
※本ページは広告を掲載しています。

一人暮らしをしている義母にお中元を贈ります。義父が亡くなる前は「お義父さんお義母さんお二人でどうぞ」という感じでお中元を贈っていました

今は一人暮らしなので、食べ物だと量も考えないといけませんね。せっかくお中元を贈るのですから、やっぱりお義母さんに喜んでもらいたいです。

どんなものが喜ばれて、どんなものが困るのかご紹介していきたいと思います。

最後までお付き合いいただければ嬉しいです(#^.^#)

喜ばれるもの (定番編)

年配の一人暮らしのお義母さん。お中元に何を贈ったら喜ばれるのでしょうか

ポイントは

・日持ちするもの

・量は少なめ

・健康を意識したもの

・お義母さんの好みにあったもの

こんな感じでしょうか。

なので、オススメというか定番なんですけど

・ご飯の友(お惣菜、お漬物、明太子、ふりかけなど)

実はうちの母も父が亡くなってずっと一人暮らしなんですが、「お父さんが生きていたときは食事を準備するのもいろいろ考えて作っていだけど、一人になってからは食事はササっと簡単に終わらせると言っています。お惣菜やお漬物、明太子など好みのご飯の友は喜ばれますね。

↓こちらのサイトは参考になります↓

・煮魚セット

こちらも手間いらず。湯煎やレンジでチンするだけです。たまには楽をしておいしいものを食べたいときにはもってこいの一品です。

・お菓子、スイーツ

おかき、おせんべい、もなか、抹茶アイス、水ようかん、プリン、ゼリーなどお義母さんの好みを考えて贈りましょう。量が少なめの詰め合わせセットがいいでしょう

もし希望の詰め合わせがなければ、3種類ぐらい購入し、少しずつ小分けして自前でラッピング。余ったものは家族で食べるというのもいいかもです。子どもたちのおやつになります。ちょっと贅沢ですが(^-^;

・お茶

普段の飲むお茶よりも高級茶。一人暮らしだと「自分一人だから」といろんなことに節約モードが入ります。たまには贅沢してもいいじゃないですか。高級茶は心が落ち着きますよ。

・お酒

食前酒として毎日夕食前にほんの少しだけたしなむ方もいらっしゃいますので、喜ばれるでしょう。私の母は健康のため毎日養命酒を飲んでいますので、お中元や誕生日のプレゼントとして贈っています。

喜ばれるもの (これは意外編)

これは私自身の経験やお友だちから聞いた話も含んでいるのですが、意外と喜ばれました。

・足つぼ、足裏マッサージのお店の回数券

お義母さんの家の近くに足つぼ足裏マッサージ店が出来て、電話をしてみると回数券がありました。また、回数券を利用する高齢のお客様にはお店の車(乗り合いバス)で送迎してくれるとのこと。早速、回数券を購入してお中元としてプレゼント。かなり喜んでもらいました。

・宅配食(7回分)

自分で作らなくていいのでオススメ。塩分控えめコースカロリー控えめコースなどいろいろ選ぶことが出来るので、さらにおススメです。

・入浴剤 

合成着色料や防腐剤が無添加なのを選びたいですね。腰痛にもいいし、何よりもリラックス効果でほっこりしたいです。

お義母さんに買ったのですが、ついでに自分のためにも買いました(#^.^#)

・子ども(義母からみると孫)がプランタンで育てたキュウリ、ピーマン、ゴーヤ

これはお中元というとちょっと違うのですが、子どもが「おばあちゃんのために」と春から育てた夏野菜

う~ん、たしかにお店のものと比べると形は悪いのですが、子どもが心を込めて作りました。子どもが「はい。おばあちゃん。これお中元」と言って野菜を渡したときはお義母さんはちょっと目がウルっとなっていました

もらって困るもの

・これは食べ物や飲み物に限らず、義母の好みに合わないものですね

・お菓子やスイーツが好きでも大量にあると食べきれない

・お魚、カニなどの生もの 日持ちしないとつらい

・洗剤や調味料 銘柄が違うと困りますね

まとめ

一人暮らしのお義母さんにお中元を贈って喜んでもらいましょう。

お中元を選ぶポイントは

・日持ちするもの

・量は少なめ

・健康を意識したもの

・お義母さんの好みにあったもの

あれこれいろいろ考えて心を込めて贈りましょう。

ご参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございましm(__)m感謝

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク