【2019年クリスマス 飾りつけ】いつから始めたらいいの?

スポンサーリンク
※本ページは広告を掲載しています。

あなたはクリスマスの飾りつけはいつから始めていますか。

近所のスーパーでは毎年11月下旬くらいから,山下達郎さんのクリスマスイブ♪が流れ始めます。

『雨は夜更け過ぎに雪へとかわるだろ~♪』
あ~もうすぐクリスマスか~毎年こんな感じです。

そこで今回は我が家のクリスマスの飾りつけ(いつから編)といつから飾り付けたらいいのか(正解編)をご紹介します。

飾り付けはいつから始めるのかな

近所のいろいろなお店は11月下旬からチカチカときれいなイルミネーションが点灯し始めます。

早いところではハロウィンが終わり,ちょっと一息して11月中旬に飾られますね。

でも,我が家は12月に入ってから少しずつ飾り付けを始めます

何かあまりにも早くクリスマスの飾りつけをするとご近所さんから

「あそこのおうち,クリスマスに力入れてるわ~(力こぶ)」みたいに思われてもね~

私,そういうのちょっと苦手。

飾り付けを始めると,少しずつ心がクリスマスモードへと変身。

飾り付けは1人でササっと1日で終わらせてもいいんだけど,1週間くらいかけて家族みんなで少しずつやります。

ちょっと調べたよ!2019年のクリスマスの飾りつけはこの日から始めよう!

ズバリ,2019年は11月24日でしょう。
(ちびまるこちゃんの丸尾君の口調で)

なぜ11月24日なの?

クリスマスといえば,イブが12月24日,クリスマス当日が12月25日ですよね。

なので,その日を目標にいろいろと飾り付けをするのですが,正確にはこうなんです。

待降節(アドべント)
→イエス・キリストの降誕を待ち望む期間
クリスマスの4週前の日曜日なので,2019年は11月24日~24日です。
今か今と首を長くして待っていますの状態。

降誕祭(クリスマスの始まり)
→イエス・キリストの誕生を祝う祭典
これは,言わずと知れた12月25日だぁー。

公現祭(クリスマスの始まりから終わりまで)
→キリスト教の祝日
12月25日~1月6日までなので,12月2日~1月6日まで祝っているという感じになりますね。

2019クリスマスの飾りつけはいつから始めたらいいのか~まとめ~

我が家は12月になって,周りが何となくクリスマスの雰囲気になって飾り付けをしてきました。

ただ,調べてみて待降節・降誕祭・公現祭があることがわかりました。

また,その意味を知るとこれからのクリスマスは今までとはちょっと気持ちの持ち方が変わるかな。

2019年のクリスマスのお祝いの始まりは
11月24日

この日からクリスマスの飾りつけを始めよーっと!!

【クリスマスプレゼント】子どもへの予算の相場はいくら?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク