バレンタインにどうしてチョコをあげるの!?なぜ2月14日なの?

スポンサーリンク
※本ページは広告を掲載しています。

そもそもどうしてバレンタインデーにチョコをあげるのでしょうか

そもそもなぜ2月14日がバレンタインデーなのでしょうか

今では女性から好きな男性へチョコレートを贈っていますが、そうなるまでの出来事をいっしょに見ていきましょう。

最後までお付き合いくだされば嬉しいです(#^.^#)

どうしてバレンタインデーにチョコをあげるのか?

もともと海外ではバレンタインデーとは恋人同士で愛を語り合ったり、友人同士、家族の間でお互いのことを思い合ったり、お互いに感謝する日です。

特にチョコレートに限らず、お菓子・料理・お花・メッセージカードを贈りあう日です。

日本ではこの海外での世の中の動きに目を付けたのがお菓子メーカーです。

●チョコレート製造会社「モロゾフ」が1936年新聞にバレンタインチョコの広告を出しました。

これが日本におけるバレンタインの発祥と言われています。

今もモロゾフのチョコは人気がありますよね!

また、

(株)メリーチョコレートカムパニー1958年「バレンタインセール」としてチョコレートを販売しました。

ただ当時はあまり売れなかったようです。

でも注目なのが、翌年の1959年にハートの形をしたチョコを作って、女性から男性へ』というキャッチコピーを発表しました。

これが日本でバレンタインデーに「女性から男性へ」チョコを贈るという習慣が出来上がった要因です。

(株)メリーチョコレートカムパニーのこの取り組みの功績はたいへん素晴らしいものですね。

個人的にはメリーのチョコレートは大好きです。

バレンタイン時期にはもちろん買いますし、

今年のクリスマス仕様も買いました(^^)/

▼こちらがメリーのクリスマスチョコです

さらに

1970年代に入り、流行に敏感な女子中学生・女子高校生によって「バレンタインデーに女子から好きな男子へチョコを贈る」という流れに拍車がかかりました。

そして、現在では「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」「逆チョコ」などチョコの意味が多様化しました。

なぜ2月14日がバレンタインデーなの?

なぜ2月14日がバレンタインデーなのかは

バレンタインデーの歴史は3世紀のローマ帝国の時代にまでさかのぼります。

「どんなことがあったの?」

ローマ帝国のトップである皇帝・クラウディウス2世は、兵士たちの婚姻を禁止した。理由は愛する人を故郷に残した兵士がいると兵士の任務に気持ちが集中できずに士気が下がるというものでした。

「結婚できない!?ひどい!」

そこで登場したのが、キリスト教を世に広めることが仕事である司祭だったテウァレンィヌス(バレンタイン)です。

バレンタインは婚姻が許されない兵士たちをかわいそうに思い、兵士たちのためにに内緒で結婚式を行っていました。

「いいことしたね!でもばれないの?」

ばれました( ;∀;)

バレンタインが兵士たちのために結婚式をしていることを皇帝が知りました。

怒った皇帝は二度と結婚式をしないようバレンタインに命令した。

しかし、バレンタインは皇帝の命令に従わなかったので処刑されました。バレンタインの処刑の日が2月14日でした。

「その時に2月14日がバレンタインデーになったの?」

違います。

それからおよそ500年後、ローマ教皇ゲラシウス一世が2月14日を聖バレンタインデーと定めました。(諸説あります)

バレンタインデーにどうしてチョコをあげるのか まとめ

チョコレート製造会社「モロゾフ」が

新聞広告にバレンタインチョコの広告を出したのが、

バレンタインデーにチョコをあげるようになったきっかけです。

(株)メリーチョコレートカムパニーがハート型のチョコレートを作り、

『女性から男性へ』のキャッチコピーを打ち出したので、

バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈るようになりました。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

あなたのお役に立てれば幸いです!

バレンタインのスペルはどう書くの?カードには何を書くの?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク